711件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

イベントごと情報やチラシは提供してほしい、飲食店同士だろうがもっと連携していきたいと、キッチンカー方々からは、めぐってもらえるようにタブレット等でわかりやすい案内ができるような措置を講じるつもりではいるが、いただけるのであれば道の駅のトイレに貼ってあるような観光ナビにつながるQRコードの提供をしてもらいたいなどのお話があり、まだ他にも宿泊関連方々とはお話があまりできないのが恐縮なんですが、この二つからは

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

二つ目は、勝山と類似した同居型連携は全国で5校しかなく、いずれも小規模校で、勝山市のような適正規模事例がない、これが今議会で初めて明らかになったことです。  三つ目は、中学校高校をくっつけたのにうまくいかなかった事例が、これも今議会で初めて明らかになったんです。  これらは、勝山高校の敷地に中学校を建設することの是非にも影響する大問題なのに、考えもせずに強行するという対応でいいんですか。  

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

二つ目の「安全・安心な地域づくり」では、防災や防犯等に対する地域連携や、地域を支える団体との協働など、地域の力・ネットワークの強化を掲げております。 三つ目の「暮らしやすいまちづくり」では、包括的な相談体制充実福祉サービス充実など、制度・サービス充実を掲げております。 以上でございます。 ○議長小澤長純君) 11番、今井伸治君。

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

また、効果二つ目は協働的な学びを支える強力なコミュニケーションツールとして、他者との情報共有や自分の意思表示が容易に行えるようになることが挙げられるところでございます。従来の授業の中では学級全員の発言の機会を保障することは非常に難しかったところでございますが、タブレットを活用することにより、全員考えに触れることができるという点において、タブレットの活用は大きな意味を持つと考えております。 

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

二つ目は、当市内のアパートを借りる場合、普通に借りるよりも安く借りることができるようにして、安くした分は市が業者に補填する。例えば、敷金、礼金、退去時のクリーニング代などを当市が負担するとか、家賃補助をするとか。  三つ目は、学生専用アパートをつくる。勝山インターを降りたところにビレッジハウス鹿谷があります。昔の雇用促進住宅で、今はビレッジハウス・マネジメント株式会社が管理してる物件です。  

小浜市議会 2022-02-21 02月21日-01号

次に、二つ目の柱の「環境 文化 観光/組み合わせて、魅力増」から、北陸新幹線開業に向けた交流人口拡大策実施について申し上げます。 北陸新幹線敦賀開業に向け、小浜市への誘客を進める上で、受入体制の整備および人材の確保・育成は急務であると考えております。 また、北陸新幹線敦賀開業効果を最大限に引き出し、単なる通過地点とならないためには、本市が観光目的地として選ばれることが重要でございます。

小浜市議会 2021-12-15 12月15日-03号

着工5条件とは、御承知のとおり新幹線着工するのに、一つ目安定財源確保二つ目に収支採算性三つ目投資効果四つ目にJRの同意、五つ目並行在来線経営分離が挙げられます。そして、その中でも2023年度当初の敦賀新大阪間着工に対し重要となるのが安定財源確保と言われておりますが、今後国等に対し、小浜市としてどのような取組考えておられるのか、お伺いをいたします。

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

それでは次に、二つ目の木の駅についてであります。  一項目ずつと宣言しませんでしたけど、申し訳わけございません。  2009年に恵那市の中野方町で始まった木の駅プロジェクトは、鳥取県智頭町、愛知県豊田市、新城市、岐阜県大垣市、高知県土佐町に広がりを見せまして、2012年には岐阜恵那市において第1回木の駅サミットが開催されました。  

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

こうした社会全体の転換期において、本市の活力を維持、向上するには現実的な視点に立った課題解決、そして長期的な視点に立った未来志向政策推進二つを同時に進めていく必要があると考えます。  そのためには、多くの情報を持っている私たち自治体勝山市が市民の皆様に地域づくり方向性を示すと同時に自治体として進むべき方向性を明示する必要があると考え、引き続き長期計画を策定することとしたものです。  

勝山市議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第3号 9月14日)

私ども、正直に言いますと、現時点でもさまざまな政策考えるときに、現状と目指すべき姿の二つを見ながら、そこへどういうふうにして至るかということはよく考えてまいりましたが、今ほど新しい概念として御提示いただきましたので、そういったことを今、庁内のいろんな会議の中、あるいはプロジェクトの中でもそういった手法を取り入れながら新しい政策づくりに取り組んでまいりたいと思います。

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

それでは二つ目にまいりまして、大手坂水路と旧勝山網状水路系統についてであります。  安全安心なまちづくり二つ目は、3月議会と前回の6月議会での一般質問に連続して取り上げました令和3年1月の大雪についてであります。  3年前の30年豪雪の際には、本町の下袋田区の数件が床下浸水し、今年の1月大雪には上袋田区で5件が床下浸水、1件が床上浸水しました。  

小浜市議会 2021-09-09 09月09日-02号

◆16番(風呂繁昭君) それでは次に、二つ目の持続可能な財政運営について、今後も厳しい財政状況が予想される中、北陸新幹線敦賀開業、さらには全線開業を見据えたまちづくりに向け、持続可能な財政運営が求められますが、どう取り組んできたのか、また主な取組内容についてお尋ねをさせていただきます。 ○議長小澤長純君) 企画部次長山口君。 ◎企画部次長山口久範君) お答えいたします。 

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

デジタル格差というのは、貧富の格差であったり、それから教育を受ける、そういう機会格差であったり、人生を真っ二つに左右する、そういう大きな格差を生むことが心配されていますね。デジタル庁がスタートしましたけれども、そのスローガンにいい言葉があります。誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化ということで、そのデジタル庁が仕事を進めていく。なかなかいい言葉だなと思って聞いておりました。